糖質制限ではなく「糖質選択」して糖質を食べてください?
最近、「糖質制限ではなく糖質選択のほうが健康的だし続けやすいですよ」とあちこちで叫ばれています。
さきほどもそういう内容のネットニュースを見かけてふんふん、と読んでいたのですが、記事の最後にある糖質食品の宣伝がなされていたので「あーなるほどね…」と思いましたw
「糖質選択」というのは、たとえば白米よりも玄米を食べましょうとか、フルーツジュースよりも生の果物を食べましょうと言った、糖質の種類を考えて食べるということらしいです。
そして「砂糖や清涼飲料水、果糖ブドウ糖液糖などは確かに健康に良くないし太りやすいです、でもこちらの〇〇ならヘルシーで血糖値も上がりにくくてお勧めです」というのがお約束。
でもね、確かに砂糖や清涼飲料水は健康上良くないと思いますけど、じゃあ玄米や果物であれば何も心配はいらないって本当にそこまで言えるの?と大いに疑問に思いました。
なぜかというと、よっしーは22歳の時からずっと「糖質選択」を心がけてきたからです。当時は糖質選択という言葉はまだありませんでしたけど、低GIダイエット全盛期でしたから。
主食は玄米、コーヒーに砂糖は入れず、どうしても何か必要な時は腸に良いらしいオリゴ糖を少量。果物は毎日みかん2個分ぐらい。キノコも野菜もたっぷり、肉の油とバターは禁止。
その食生活でまず妊娠糖尿病になり、産後いつの間にか2型糖尿病に移行してしまいましたからねぇ…母に子供を預けてまでジムに通っていたのにね。
玄米なら本当に血糖値は上がらないのでしょうか?
あのテのネットの記事や本などに「玄米は血糖値が上がりにくいのです」と書いてあると「へぇー」と思いがちですよね。
でも、本当に上がらないのかどうか自分で血糖測定をして確かめたことがある方は果たしてどれぐらいいらっしゃるでしょうか?
よっしーは昨日、玄米食べて食後に歩いたのに血糖値は200近くまで上がっていてショックだったという方のツイートを見かけましたよ。
また糖質制限の江部康二医師は糖尿病発覚後に玄米を食べたら食後2時間の血糖値は228だったそうです。おそらく1時間後は300近くになったのではないでしょうか?
確かに玄米だと、白米よりは「いくらか」血糖値は上がりにくいのかもしれません。でも、どっちみち相当上がるのではないでしょうか?よっしーは怖くて実験できません!!
糖尿病ではない方の場合、白米だろうが玄米だろうが見かけ上血糖値はほとんど上がらないと思いますけど、それはインスリンがたくさん分泌されているからです。
糖尿病でなければ血糖値は上がりませんけど、血糖値を下げるためにインスリンをたくさん分泌していると痩せにくくなると思いますよ。
よっしーは玄米食を続けていて糖尿病になったわけですが「白米は良くないけど玄米なら良いだろう」と玄米を過信していたのが良くなかったんです。みなさんも気をつけましょう。
果物は血糖値を上げないヘルシーな食品です!?
ある果物を販売している企業が「果物に含まれる果糖は血糖値を上げないのでヘルシーなんです」という記事を掲載しているのを見たことがあります。
しかし残念ながら果糖はブドウ糖の10倍もAGEs(最終糖化産物)を作りますので動脈硬化・シミ・しわ・白内障・糖尿病合併症などの原因となります。
しかも果物に含まれている糖のすべてが果糖というわけではありません。ショ糖やでんぷんなど、果糖以外の糖の分はしっかり血糖値が上がります。
バナナはでんぷんが多く、よっしーも糖尿病で入院していたときにデザートのバナナで血糖値がかなり上がったんですよ。
清涼飲料水には何の栄養もありませんから、清涼飲料水を飲むよりは生の果物を食べたほうがいくらか良いのは事実だと思いますよ。
でも、品種改良してやたら甘くした現代の果物は「嗜好品」と考えたほうがいいと思います。よっしーは子供の頃から果物が大好きで、親もスナック菓子ではなくおやつに果物を出してくれました。
しかし長年の果物大好き生活の結果がこれです。決して、非常識なほど食べすぎていたわけではありません!
現在も果物は好きなので「嗜好品」としてたまにいただいています。でも以前みたいにたくさん食べることはせず、量はほんのちょっぴりにしていますよ。
糖質選択は、企業の苦渋の策なのかもしれません
「糖質制限は健康によくありません、糖質制限は止めて糖質選択をしましょう」というネット記事を見ると、書いているのは何らかの糖質関連食品を販売している企業だったりすることはよくあります。
確かに…もしよっしーがそういう商売をしている会社の社長だとしたら、自分の会社で作っている商品が全部売れなくなるよりは一部の商品だけでも買ってもらいたいと思うのは当たり前ですね!
商売をする者は、何とかして自分たちの利益を増やしたいと思うのは当然のことで、それ自体はまったく悪いことでも何でもありません。利益にならないことをわざわざ言わないでしょ?
そこに「何とかして糖質を食べたい、糖質制限するのはツラい…」と思っている人たちが「そうだそうだ、糖質制限はダメなのよ、糖質選択しなきゃ!」と乗っかるんですね。
実際、糖質選択というのは何もしないよりずっと良いことだと思います。そうしたい方はそれでよいと思います。
ただし、糖質選択だけでは不十分な場合もあるということだけはどうか忘れないで欲しいなと思います。
過去の自分のような目に遭う人を、これ以上出したくないですからね…決めるのはみなさん自身です。