カップ麺もお店のラーメンも…ラーメン依存症って何?

ラーメン依存症の男性
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ラーメン依存症って何だ?

みなさん、ラーメンは好きですか?よっしーはもともと「出されれば食べる」程度で特別ラーメンに愛着があったわけではないんですが、ラーメン大好きな方はすごく多いですよね。

そしてなんと「ラーメン依存症」「ラーメン中毒」「カップ麺依存症」という言葉まであるんですって!ラーメン依存症の方は、ラーメンをしばらく食べないとイライラしてしまうんだそうです。

毎晩、猛烈にカップ麺が食べたくなり、食べずに我慢するとカップ麺が夢に出てくるという方もいらっしゃるんですって💦

別にラーメンが好きな方は好きで結構なんですが、漫画に登場する男性のように「健康になりたいから糖質制限すべきなのに、ラーメンが好きすぎて出来ない」という方は困りますよね。

 

ラーメン依存症の漫画

 

最近では糖質オフな麺がいろいろ市販されていますが、本当のラーメンと同じ味…とまではまだまだいかないようです💦

ラーメンが好きで好きでたまらない方たちが満足するような代替麺がまだ不十分だからこそ、ラーメン依存症の方はなかなか糖質制限ダイエットを継続できずにいます。

ヒトはなぜラーメン依存症になるのか、そして糖質制限したい方がラーメン依存症を克服するためにはどうしたらいいのでしょうか?

 

にゃご
にゃご

ラーメン好きな日本人は多いんだってな。なぜだろう?

よっしー
よっしー

原因を考えれば、どう対策したらいいかわかるわね。

 

ラーメンには依存を引き起こす要素がてんこ盛り?

ラーメンは他の糖質食品以上に依存を引き起こす要素がたくさんあります。糖質は依存を引き起こしやすいのですが、それだけではありません。

ラーメンの材料である小麦粉には強い依存性があると言われています。糖尿病と診断されてお米をあっさりやめられたよっしーもパンは食べたいなぁと思うことがよくありました💦

そしてラーメンのスープに使われている化学調味料にもまた依存性があるそうで、自宅で化学調味料を使用せずに作ったラーメンよりもお店のラーメンの方がより依存症になりやすいのかも。

 



 

めん類は安くて気軽に食べられる庶民の味方ですし、特に日本人にとってはズズッと麺をすする感覚がたまらないのではないかとも言われます。

以上の理由から多くの方がラーメン依存症とも言える状態になってしまうのは容易に想像できますよね。

さらに、ラーメンに入っているチャーシューの美味しいこと!これは糖質制限ダイエット的にもまったく問題ないんですけどね。

 

ラーメン依存症だけど糖質制限したい場合はどうする?

「ラーメン依存症だけど健康上の理由(またはダイエット)で糖質制限したい!」という場合、糖質オフなラーメンを食べるか、いっそスッパリやめてしまうかのどちらかになります。

「好きなものを少量だけ食べる」という方法は人によってはかえって辛いのであまりお勧めはしませんが、麺を減らすことで満足できる方はそれも良いと思います。

今はいろいろなお店から低糖質麺が出ているので、それを利用してみるのもいいですね。最初は物足りないと感じるでしょうが「ラーメンはこんなもんだ」と記憶が上書きされれば、そのうち食べたいと思わなくなるかも!?

ラーメンスープの濃い「旨味(うまみ)」は強烈に魅力的ですが、これを利用して他の糖質オフな料理を作って満足してしまうという方法もあります。

 

 

「どうしてもラーメンだけはやめられない!」という方は、せめて体に必要なタンパク質などが不足しないように肉や卵のおかずはしっかりと食べるようにしてください。

ラーメンだけで済ませるような食事が続くと、糖質や塩分の過剰摂取だけではなく各種の栄養が不足してしまいますからね。

まず体に必要なものを優先的に摂取するように心がければ、自然と他のものは大量に食べられなくなっていきます。ラーメンは、健康を考えて各自ほどほどにいただきましょう♪

 

にゃご
にゃご

すでに何か健康上問題が起こっている人は真剣に考えような!

よっしー
よっしー

美味しいラーメンだからこそ、気になっている方はなぜ依存症になるのか振り返って対策しなければいけないのね。

よっしーのiHerb割引コード

最後までお読みいただいてありがとうございました♪

記事が役に立ったらSNSでお友達にも教えてあげてくださると嬉しいです。マンガのPinterestも自由です、マンガにマウスを載せると保存ボタンが表示されます♪

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
糖質制限の雑学
スポンサーリンク
もう失敗しない!正しい糖質制限ダイエット
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.