健康情報の中から【正答】を見つけ出すのは本当に難しいという話

神食材ドクター
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

次はどんな神食材が流行るのだろう…

今まで当ブログや姉妹ブログ「あなたの血糖値、大丈夫?」でも何度も書いてきましたけど、数あるダイエットや健康に関する情報の山の中から「正答」を見つけ出すのは本当に大変です。

よっしーも若い頃は下のマンガの健康オタクのヘル美さんそっくりだったんですけど、糖尿病にかかっていることが分かったのでキッパリとそういうのをやめました💦

でもいくら「正しい情報を見極めよう」と呼び掛けても、正直…お医者さんたちのテレビやネットでの発言に対して私たちにどう判断しろと…って思うでしょ?

 

その「神食材」は本当にすごいのか?こういう事情があるのかも…

 

で、いろいろなお医者さんたちがいろいろなことを言うもんだから、中には「自分にとって都合の良い情報(大好物が健康に良い等)」だけを嬉々として信じてしまう方もいらっしゃる。

別にそんなのその人の自由なんですけど、もし何か健康上の問題を抱えている方が藁にもすがる思いでその「神食材」を信じているのだとしたら、やっぱり真剣に考えて見なければ。

まず手始めに「テレビの健康番組は純粋に国民のためになることだけを放送してくれている」という思い込みを捨てなければ!スポンサーとか視聴率のことを考えれば分かるはずです。

 

にゃご
にゃご

そうだなぁ、何のトクにもならない番組をわざわざ作ることはないだろうからなぁ。

よっしー
よっしー

必ず何かトクすることがあるからそれを放送しているはずよね。

あの先生はいくらお金をもらっているか調べよう!

最近、とても画期的で素晴らしいサイトが出来ました。なんと、医師の名前を入力して検索するだけで「その医師が製薬会社から1年間で個人的にお金をいくら受け取ったか」を調べられるんです。

念のため申し上げますが、この場合の「お金」とはいわゆるヤバいものではなく「講師謝金」「原稿執筆料・監修料」「コンサルティング等業務委託費」という名目で正式に支払われたものです。

本当にヤバイ数字なら、決して表には出てきませんからwwwこのデータベースの数字は、各製薬会社のホームページで公表されている数字だそうです。

テレビの健康番組やネットの健康ニュースに登場する医師の発言について迷ったら、その医師の名前を入力して検索してみると面白いですよ。

 

どちらが正しいかは多数決じゃないぞ

 

製薬会社から年間に数百万円やそれ以上もらっている先生は、とても影響力のある先生です。そのような先生は製薬会社だけではなくいろいろな企業が「スポンサー」になっているかも!

よっしーは大学は理系の学部でしたが、4年生になる時に教授から「A社からこういう共同研究の依頼が来ているけど誰がやるか決めて」と言われました。

結局よっしーではなく友達がジャンケンで負けてその研究を卒論のテーマに選びましたが、結論は「A社の製品は他と比べて優れている」というものでした💦

こんなことはごく普通のことで、何もデータを改ざんしたわけでもなく何も問題はないことなんです。ただし最初から「きっとこういう結果が出るだろう」という見当はついていたはずですね。

 

製薬会社からお金を受け取っている医師たちは糖質制限に反対する

 

ちなみに上のグラフは、糖質制限トレーニーであり素敵な絵師さんでもあるKom様が前述のデータベースを元に作成して公開してくださっているものです。

メディアで有名な医師たちの名前を検索してみると、糖質制限に反対なさっている医師たちは…うーむ、あとはみなさんの判断にお任せします💦

お医者さんたちは製薬会社主催の「講演会」「勉強会」に参加し、そこでお話する偉い先生にはたくさんの講演料が支払われるのだから当然そういうことになりますよね。

よっしーの親戚にも製薬会社のMRをしている人がいるのでいろいろ大変なのは分かります。製薬会社も食品関連の企業も利益を出したいのは当然で、それが必ずしも私たちの健康のためにはならないというだけ💦

ではどうしたら「真実」を見極めることが出来るのか?

製薬会社からあまりにもたくさんお金を受け取っている先生は、製薬会社以外のいろいろな企業や団体からも同じようにお金をもらって発言している可能性があります。

医師たちへの「講師謝金」「原稿執筆料・監修料」「コンサルティング等業務委託費」だけで年間10億円以上かけている製薬会社もありますよ。その他「共同研究」にかかる莫大な費用!

それは別に違法なことではありませんけども、やっぱりスポンサーが快く思わないようなことを言えるわけがないじゃないですか?当然ですが…

 

神食材ドクター

 

だからそのような先生の発言は「ああ、どこかから頼まれてこうおっしゃっているのかもしれないなぁ」と話半分に聞くようにすることです。

それと最も大事なのは「自分で確かめてみる」ことです。別にお金をもらったとか悪意で発言しているわけじゃなくても、たまたまあの人に効果があったことがあなたには効果がないことだってあるでしょう。

テレビの健康番組はあくまでも「健康ショー」という感じで気楽に楽しむのが良いと思います。よっしーのこのブログも含めて、ネットの記事の解釈もみなさん自身でよく考えましょう。

 

にゃご
にゃご

自分が信じたいものだけを信じているようでは、いつまでたってもゴールにはたどり着けないぞ!

よっしー
よっしー

結局何かを買わされちゃっただけ…ということにならないようにね♪自分できちんと考えましょう。

よっしーのiHerb割引コード

最後までお読みいただいてありがとうございました♪

記事が役に立ったらSNSでお友達にも教えてあげてくださると嬉しいです。マンガのPinterestも自由です、マンガにマウスを載せると保存ボタンが表示されます♪

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ちょっと面白い話
スポンサーリンク
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.